icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院33巻6号

1974年06月発行

文献概要

病院図書館

—加藤正明・長谷川和夫編集—「老年精神医学」

著者: 相沢豊三1

所属機関: 1立川共済病院

ページ範囲:P.68 - P.68

文献購入ページに移動
広汎な領域からのアプローチ
 老年期においては,心身の機能が低下して身体面ばかりではなく,精神面にもいろいろな疾病がおこりやすくなり,精神面のいわゆる生理的老化は病的現象とからみあって複雑化するものである.具体的に個々の人間についてみても,生理的な加齢と合併した疾患との区別は必ずしも明確ではなく,むしろ相互に影響しながら臨床像を形成していく場合が多い.したがって老人の病気は生物学的年齢に強く修飾されるだけに,若年者に比べその臨床像は,はなはだしく異なるものがある.一般に老年病学は,生物体の基礎物質や,その現象をただ自然認識の立場から研究するだけではなく,その研究分野は疾病の治療・予防から健康の保持・増進を目的とする領域にまで及ぶため,まず人間を身体的,精神的,社会的な存在として理解し,多面的なアプローチが適用されねばならぬ医学である.
 老年精神医学も同じくその線に沿い,生物学,心理学,社会科学等と緊密な連絡をとりつつ独自な立場の下に研究が進められるべき性質のものであることはいうまでもない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら