icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院34巻10号

1975年10月発行

文献概要

特集 病院と麻酔科

麻酔科のあり方と麻酔科医の養成

著者: 田中亮1

所属機関: 1北里大学病院,麻酔科

ページ範囲:P.22 - P.25

文献購入ページに移動
本稿の主旨
 大学における麻酔科のあり方とは,最近改革されつつある卒後教育の行き方と切り離して考えることはできない.幸いにして日本麻酔学会は,過去23年間,常に後継者の育成と麻酔科存在の意義の普及徹底に力を入れてきた.現在の社会のニードは何か,本誌の読者である医療従事者自身が,手術の適応となった際に,熟練した経験のある麻酔科医を要求するであろう.大学の麻酔科が現今の麻酔科医の供給源であり,日本麻酔学会の認定する指導医としての後継者を養成する義務があろう.
 同時に,麻酔教育者,研究者の後継者も確保しなければならない.大学における麻酔学の教育も,より刷新されたシステムで,私たちが教えるのではなく,学生が学ぶようにしなければならない.理想的な麻酔科医師像とは,医療体系,社会により,常に改められつつあることに気づかなければならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら