icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院34巻9号

1975年09月発行

文献概要

特集 病院と研修

病院と新しい研修システム

著者: 日野原重明1

所属機関: 1聖路加国際病院,内科

ページ範囲:P.22 - P.23

文献購入ページに移動
まえがき
 病院というものは,その発端の姿は慈善事業的サービスをする中世の寺院的性格をもつ病人の入院施設であったが,医学が近代化し,看護が専門化するにつれて,医療の専門家(professionals),すなわち医師,看護婦その他のあらゆる医療従事者のティーム医療の場となりつつある.そして,そこでは,ある特殊な専門家のソロ・プラクティスではなく,総合された組織医療がなされるというのが真の近代病院の姿であろう.
 病院が,地域社会の中で適正な医療を提供することができるためには,医師や看護婦だけでなく,病院の各分野の医療スタッフや病院管理者がすべて専門家であるということを自負し,そのことによって組織医療の高い水準を維持するために,病院全体のスタッフの生涯教育が必要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら