icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院36巻1号

1977年01月発行

文献概要

院内管理のレベル・アップ 精神病院 精神病院管理の諸問題・4

院内作業の向上のために—併設精神科での一つのあり方

著者: 関本武司1 赤坂守保2

所属機関: 1国保旭中央病院事務部 2国保旭中央病院精神科

ページ範囲:P.66 - P.67

文献購入ページに移動
 精神病院での配膳,保清,洗濯等等が作業療法という美名のもとに,病院の人手不足を補う,いわば労務,使役として行われていないかという疑惑がしばしば聞かれる.
 それはもちろん,外勤作業,院内作業も含めて,果たして「作業療法」なのか.当院精神科医師の見解では,それらの行為を「療法」と呼ぶことに疑問を述べている.しかし,職員とともに人間関係,疎通性,積極性,自発性等を改善する広義の精神療法活動の一環として,その意義は認めている.総合病院併設精神科とはいえ,併設の利点(全科の協力,外来が多い等)のほかに,単科精神病院のもつ機能をもあわせもつ,当院でのあり方を報告したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら