icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院36巻8号

1977年08月発行

文献概要

医療への提言・14

緊急問題(II)

著者: 水野肇

所属機関:

ページ範囲:P.44 - P.48

文献購入ページに移動
成人病予防法
 欧米各国の死亡率は①心臓病,②ガン,③脳卒中の順だが,日本は①脳卒中,②ガン,③心臓病の順である.日本の死亡率全体をみると,多少の曲折はあるにしても,ヨーロッパの各国がたどった後を追っているといっても過言ではない.結核もヨーロッパでは100年前に,いまの日本のように沈静化していたし,胃ガンも同様の傾向である.もちろん,過去に展開された結核追放運動や,抗生物質の開発なども大きな力があったことはいうまでもないが,文明の進歩とともに疾病構造が変化していくことには着目すべきである.
 現在の日本の成人病を考えた場合,うまく行政を展開すれば,脳卒中は3分の1から半分くらい減らすことが可能だとされている.無論,遺伝因子にかかわる点はどうにもならないかも知れないが,食生活と環境(暖房)の改善によって減らすことができる.さらに卒中になっても,早い時期にリハビリを開始すれば,寝たきりを防ぐことも可能になっている.こういった医学上の実績をふまえた行政を展開すべき時期がきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら