icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院37巻11号

1978年11月発行

文献概要

特集 医療チームとしての栄養部門 代表疾患にみる栄養指導の意義

肝疾患

著者: 大政翆1

所属機関: 1大阪厚生年金病院・栄養部

ページ範囲:P.903 - P.904

文献購入ページに移動
 急性肝炎の食事療法については,高蛋白,高エネルギー食を投与し好成績を得たという外国での報告があるが,わが国ではまだほとんど検討されていない.そこで,急性ウイルス性肝炎の食事療法を1972年以降,内科・栄養部共同研究の課題とし,発病初期から高蛋白,高エネルギーの研究食を摂取し得るよう食品構成,食品選択,調理法,栄養指導の面から,肝炎の治癒促進,遷延慢性化の防止,効果について検討した.
 我々が研究課題に取り組み,成果を挙げられたのは,肝炎の研究と臨床にすぐれた実績を持つ内科肝臓病研究グループと栄養部がチームワークを組めたことによるものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら