icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院37巻9号

1978年09月発行

文献概要

グラフ

多彩な試みで総合医療を推進—東京都・医療法人社団北病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.705 - P.710

文献購入ページに移動
 大都市の医療においては患者と医療関係者との絆の薄れ,また検査,投薬中心の機械的な診療から"医療における人間疎外"が叫ばれているが,ここに地域住民と医療従事者・開業医などとが一体となって建設し,地域の人々のいのちと健康を守る役割を果たすことと,第一線医療機関との連携による地域医療の実践を目的とする病院がある.開設以来3年半で,病床数40から150床へ,救急も都の1,2次の指定を受け,脳外科手術の24時間体制をとるなど,北区の主要センター病院として機能しはじめた医療法人社団北病院がそれである.
 北区は都内でも総合病院が少なく,区内にセンター病院をという要望は強かった.そこで,48年7月現在の住田院長を中心に北区の公害と闘ってきた市民組織の人々が,区民の健康を守る医療機関を区民の手で作ろうと立ち上がった.以来今日まで5年間の北病院の歩みは,"住民のために"と"住民とともに"に徹することにあったといって過言ではないだろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら