icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院37巻9号

1978年09月発行

文献概要

今月の本棚

—越山 健二 著—「地域医療のあゆみその実践と研究」

著者: 若月俊一1

所属機関: 1厚生連佐久総合病院

ページ範囲:P.759 - P.759

文献購入ページに移動
地域医療との闘いの記録
 私は筆者越山院長とは長い間のおつきあいをさせてもらっている.彼はまた,私どもの日本農村医学会の評議員で,その重要なメンバーでもある.地域医療についてはお互いに長い間,理論的にも実践的にもかかわりあってきた仲で,この度,今までの業績をまとめられ『地域医療のあゆみ』を出されたことは私にとっても,たいへんな勉強になった.なにより,筆者の全貌をより広く深くうかがえたことはうれしかった.彼はかつて海軍軍医として空母鳳翔にのりくんでいたという.そして爆撃で負傷した.彼の,日頃のなんとなき毅然たる風格,そして実際に所信を貫き通してきた業績,すべてはそういう生死を越えた彼の経歴に,よい意味で関連している所があることが分った.
 ここには,彼の学術論文あり,調査,研究の業績のほか,評論あり,さらに講演,随想までもある.「はしがき」によると,各章は「おおむねその時代の順に」配列されているという.地域医療に関する彼の業績が結集されており,彼の考え方や方法論を知るのに便利である.第1章「地域と疾病」から,第6章「上市厚生病院のあゆみ」に至る論文のうち,とくに昭和42年頃からの,市村潤氏と連名で発表されている近代統計学とコンピュータを使っての,地域医療のシステム化への追究の努力は注目に値しよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら