icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院38巻10号

1979年10月発行

文献概要

グラフ

地域予防衛生活動に邁進して20年—佐久市立国保浅間総合病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.809 - P.814

文献購入ページに移動
 浅間・荒船等の麗峰奇山を臨み,名川千曲川の両岸に展けた佐久平は,標高700m,"暮れ行けば浅間も見えず,歌哀し佐久の草笛"と藤村にも詠われた有情の高原である.その中心佐久市は面積193km2,人口約6万,その60パーセントが農業に従事する文字通りの田園都市である.しかし,この牧歌的舞台に演じられた佐久市立国保浅間総合病院の医療活動は,市・住民と一体になった極めて人間的なドラマである.その数々の業績は,昭和51年,第28回保健文化賞受賞というかたちでも高く評価されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら