icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院38巻12号

1979年12月発行

文献概要

新・病院建築・24

ノルウェーの病院建築

著者: 河口豊1

所属機関: 1厚生省病院管理研究所

ページ範囲:P.1041 - P.1046

文献購入ページに移動
はじめに
 スエーデン・デンマークとともに北欧3国を成すノルウェーは,他の2国に比し,日本人が訪れることの少ない国であろう.白夜とフィヨルド,海運・漁業と鉱工業,そして古くはバイキング,新しくは北海油田の国としてしばしば話題にのぼる.筆者は本年6月に国際病院連盟(IHF)主催による第21回国際病院学会へ参加のためノルウェーを訪れる機会を得た.首都オスロ市での会議には各国から約1,300人が参加し盛大に催された.前回の学会は77年に東京で開催され,成功裡に幕を閉じたことは記憶に新しい.約2週間の滞在であったが,入手した資料と見学した病院から,ノルウェーの病院建築の一端を御紹介したい.
 ノルウェーはスカンジナビア半島の西半分を占め,その面積は大小の島を含め約38万km2であり,我が国とほぼ同じである.緯度は北緯58度から71度(スバールバル島を除く)と高緯度であるが,大西洋を北上するメキシコ湾流により1月の平均気温は−5度と意外に低くない.ちなみに北海道宗谷岬は約北緯45度30分であるが,網走での1月の平均気温は−7度とむしろ低い.国土の1/3が北極圏に入るため,北部地方では夏の白夜と冬の暗昼がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら