文献詳細
文献概要
特集 看護部長の課題
看護部長に期待するもの—院長,医師,事務長の立場から
著者: 大和人士1 高島常二2 山根至二3 岩崎栄4 財津永敬5 鷹取保三郎6
所属機関: 1岡山済生会総合病院 2県立愛知病院 3東京厚生年金病院内科 4国立長崎中央病院内科 5全国社会保険協会連合会 6倉敷中央病院
ページ範囲:P.400 - P.406
文献購入ページに移動看護部長(看護総婦長・以下総婦長と略す)に何を期待するか.日本の病院は医師である院長が管理者であり,全従業員の40〜45%を占める看護職の統率者が総婦長であることから,そのよしあしは院長のあり方に劣らず大切なものであり,病院の二大支柱といえよう.この2人の連携プレーのよしあしが病院の命運を決定するといっても過言ではあるまい.
いま,「うちの総婦長には全幅の信頼を置いている」といえるようなら嬉しいかぎりだとの心境である.これから申し上げることは,医師,看護婦などの関係者からみて,同感の人も,反撥する人もあるだろうし,論旨不十分の感を免れないという人もあるであろう.日本の病院の実態が千差万別であることを考えると,立派な,信頼できる総婦長に出会えることは院長冥利につきるものといえよう.
掲載誌情報