icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院38巻7号

1979年07月発行

文献概要

いま民間病院は

民間病院と現行の基準看護

著者: 河野稔12 川原啓美3 中野博光4

所属機関: 1財団法人河野臨牀医学研究所 2公益法人北品川総合病院 3原病院 4中野小児病院

ページ範囲:P.622 - P.625

文献購入ページに移動
基準看護の矛盾
私は昭和30年,束京都では30番目に基準看護をとったものだが,基準看護(制定当初は完全看護といい,完全ということばに幻惑され,いろいろトラブルがあったので基準看護と訂正されて今日に及んでいるのは賢明な読者は先刻ご存知のはず)が余りにも矛盾に満ち満ちているので,昭和43年総合病院を完成した際に,人手は十分あるのに基準看護を廃止して,510床の病院になった現在でさえも基準看護に踏みきっていない.その問題点の最たるものは,1)4:412の矛盾 私は夙に1:2:7を唱えている.すなわち,正看1,準看2,補助者7であり,この補助者7の中に全国10万余の看護学生,メディカルクラーク,看護補助者(付添婦)を入れることを提唱している.
 大体,どこの企業でも課長4,係長4,平社員2という逆ピラミッド型を形成しているところはない.かかる点を我々は勇気をもって見直すべきである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら