icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院38巻8号

1979年08月発行

文献概要

特集 病院給食の新しい動向

病院給食への電子計算機械組織の導入—特に献立作成の自動化

著者: 中野迢1

所属機関: 1武庫川女子大学家政学部食物学科

ページ範囲:P.650 - P.653

文献購入ページに移動
 病院給食への電子計算機械組織の導入は,社会生活の中に電子計算機が定着するようになって,ますます,その特徴をいかす必要性が生じている.それには,病院医療,病院給食関係者らによる効率的な業務遂行をはかる組織化に必要な事務機械を使用することである.常日頃,実施されている病院給食の事務処理を誤りやむだを生じさせることなく,病院医療全体の業務の中で迅速に処理する方法を確立し,進めていかなければならない.
 診療部門をはじめ各部門は,個々の患者の病態を改善するに適した方法で,効率的かつ迅速的に治療をする場としての機能を最大限発揮している.当然,食事管理部門では,生死をさまよう患者の病状を治癒する方向に向けるために満足できる病院給食を,新知見を駆使しながら,最善の方法で実施することが必要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら