icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院38巻8号

1979年08月発行

文献概要

医療の周辺医療経済 医療経済・8

代替案の作製

著者: 前田信雄1

所属機関: 1国立公衆衛生院

ページ範囲:P.676 - P.677

文献購入ページに移動
 経済学はもともと政策の提示のための学問である.単に経済現象を需要や供給などで数量的に説明したり,医療の経済構造の性質をあれこれ批評して終わるものではない.自然科学や実験室のような場での社会実験はなかなかできないが,経済学は,対策,施策,政策ということで考えると,ある新しい方針の実施にかかわる科学である.特に公共的経済機構の下では,その新しい方針での施策が中心となる.そしてこれからは,民間の病院においても,その医療活動や経営状況も地域性を持ち,社会保障との深い関連で進められるものであるから,当然その経済活動も,国民の健康を高め,福祉の充足に寄与するという社会的目標を持ち,効果的効率的活動とならねばならない.このような目標が設定され,効果性や効率性を測る尺度としての様々の手法,そして事業の結果(実績も含む)についての評価方法が開発されると,次に代替案(alterna—tive)の作製が可能となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら