icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院38巻8号

1979年08月発行

文献概要

実務のポイント 購買・倉庫

主要物品の価格の推移と購買

著者: 本田力1

所属機関: 1虎の門病院

ページ範囲:P.680 - P.681

文献購入ページに移動
 病院で購買業務を担当する用度課としては,いかに良いものを安くそして早く納入させるかが問題となる.しかし安かろう悪かろうで使用部署からクレームを言われるのでは困る.一般的に病院の支出割合は,人件費50〜60%,物品費30〜40%,薬品15〜30%,原価償却5〜8%,その他というのが大半の目安のようである.病院の内情によって差があるのはもちろんであり,個人病院では人件費はもっと少ないはずである.
 最近は物品だけでなく薬品も事務サイドで扱う病院が多くなっており,要するに物品+薬品45〜70%の支出を抑えて,医療収入以外の第3の利潤をあげるというのが用度課職員の義務であろうと思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら