icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院39巻1号

1980年01月発行

文献概要

特集 80年代の病院医療の課題 対談

80年代の病院—そのあるべき姿

著者: 日野原重明1 古川俊之2

所属機関: 1聖路加看護大学 2東京大学医学部・医用電子

ページ範囲:P.17 - P.24

文献購入ページに移動
ここ30年間の医療の進展
 古川まず最初に80年代を迎えるに当たって,1950年から現在まで,医療の変化というべきものにはずいぶんいろいろあるのに驚かされます.
 まず治療薬では抗生物質,精神作用薬,循環系治療薬などが急速に増えたのは1950年以降のことです.それからソークワクチン,ステロイド療法,レセルピン,免疫抑制法なども,すべてこの30年間のエポックです.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら