icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院39巻12号

1980年12月発行

文献概要

小特集 「地域医療」の実践

へき地中核病院の医療—国立沼田病院の現状と課題

著者: 斎藤昭三1

所属機関: 1国立沼田病院

ページ範囲:P.1032 - P.1034

文献購入ページに移動
 国立沼田病院の診療圏である群馬県下利根・沼田地区は群馬県の約4分の1,東京23区の約3倍に達し,人口約10万人,医療機関は62か所であるが,主として沼田市及びその付近に分布し,周辺には無医地区45か所を数えている.
 地域の特徴は,周囲に観光地の多いことであり,日光国立公園,上信越高原国立公園,越後三山只見国定公園などによって囲まれ,谷川,尾瀬,水上,老神,猿ケ京,法師,宝川,赤城などの名勝や温泉地が多く,したがって交通事故,山の遭難,スキー,スケート事故,食中毒なども多発している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら