文献詳細
文献概要
医療の周辺 生物学—最近の話題・5
精神作用と「脳機械」
著者: 長野敬1
所属機関: 1自治医科大学・生物学
ページ範囲:P.244 - P.245
文献購入ページに移動機械論の勝利と言いながら,それとは矛盾するような結果も包含しているのが,生物学での成果の特徴であって,脳の場合もその例に漏れない.例えば脳の機能局在ということは,大脳生理学の重要な結論であった.Brocaの中枢(前中心回下方,運動性失語症に関連)や,Wernickeの中枢(上側頭回後部,感覚性失語症に関連)の発見は,そうした傾向への"はしり"と言うことができて,ともに1世紀以上前の話であった.局在性の同定は視覚,聴覚,嗅覚と次々と進んだ.体性感覚野と運動野とが中心溝の直前と直後の部分に帯状に並ぶとして描かれた,いわゆるPenfieldの小人(ホムンクルス)の図は,局在観の一つの集大成として,だれでも目にしたことがあろう.
掲載誌情報