icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院39巻3号

1980年03月発行

文献概要

リハビリテーション・その現状

代々木病院リハビリテーション科の管理と運営

著者: 二木立1

所属機関: 1代々木病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.277 - P.281

文献購入ページに移動
 代々木病院は東京都渋谷区にあり,内科,外科を中心に18科,270床を有する財団法人立の中規模一般病院である.創立は1946年で民間病院としては比較的古い,しかし,リハビリテーションに意識的に取り組み始めたのは1974年度からで,まず,内科病棟の看護婦が,専門職も専門設備も全くない中で,"そこに患者がいるから"という現実を前にして,やむにやまれぬ気持からほとんど独力で取り組んだ.その後,現在まで6年の間に,順次,リハビリテーション医,ソーシャル・ワーカー理学療法士(3人),作業療法士が参加し,現在では,看護婦も含めて総勢25人のリハビリテーション・チームを形成している.また,78年度からは30床のリハビリテーション専門病棟も開設している.
 常勤の理学療法士,作業療法士がいなかった時点でのリハビリテーション科の管理・運営については,すでに本誌などで紹介した1,2).今回は,常勤の理学療法士,作業療法士を抱えるとともに,専門病棟を有するに至った段階でのリハビリテーション科の管理と運営の現状と問題点を報告したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら