icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院39巻5号

1980年05月発行

文献概要

グラフ

病院管理導入で黒字経営に—富山県立中央病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.377 - P.382

文献購入ページに移動
 玄関を入ると左へ廊下が続き,その中央の廊下から左右に第1,第2,第3,第5病棟,洗たく棟,給食棟,更には看護婦宿舎等が枝のように伸び,その幹に当たる中央廊下は全長100メートル以上にも及ぶかと思われる.まさしく横の動線の長い病院だ--これが,日本海に伸びる能登の付根,人口110万,三方を山に囲まれ多雪で知られる富山県で唯一の県立病院であり,昨年7月救命救急センター30床を開設し,文字通り中央病院となった富山県立中央病院の第一印象であった.
 この富山県立中央病院は,昭和26年ある民間工業会社の病院を県に移管し,その施設を利用した病床255床の総合病院として出発,その後,精神科,整形外科等々診療科の増設,増床に伴い改築を重ね,現在800床,18診療科,救命救急センターを併設する,一日平均外来患者数900〜1200人,年間取扱い患者数も県下第一位を占める,建築的には自然発生的パビリオン形式の病院となった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら