icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院39巻8号

1980年08月発行

文献概要

小特集 病院管理専門家の養成

病院管理専門家の養成

著者: 高橋政祺1

所属機関: 1杏林大学病院管理学教室

ページ範囲:P.669 - P.673

文献購入ページに移動
はじめに
 病院が組織体であり,ここに管理者が必要とされる以上,それがどのようなルートで昇進してくるのか,この現実が望ましいものであるのかをまず考えてみたい.病院の管理者とはだれなのかということになるが,法的には病院長であるが,実質は必ずしもそうでない場合が少なくない.すなわち副院長あるいは事務長などとの職責権限が病院ごとに違っており,実際の管理を行っている者は一様ではない.
 病院長が名医として名声が高く,病院の看板である場合,全く管理能力がなくても一種の天皇制として非常にうまくいっていることもある.かつては大病院ではほとんどがこの形態で,事務長が実質的な管理業務遂行者であるのが普通であった.これが大々病院となると,これに管理的仕事に興味を持った副院長が加わったチームが組まれるようになる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら