icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院39巻8号

1980年08月発行

文献概要

実務のポイント 医事

診療費の算定と請求事務—コンピュータ利用の場合

著者: 土井正1

所属機関: 1山田総合病院

ページ範囲:P.700 - P.701

文献購入ページに移動
 近年コンピュータはあらゆる分野に進出しもはや我々の社会はコンピュータなしにはやってゆけないまでになってしまった.そして我々医療関係者にとって最も興味のある医療へのコンピュータの利用も,年々高度なものとなってきている.しかし我が国においては諸外国と比較するまでもなく,低医療費のため病院の経済基盤が貧困で,その貧困さが新しい技術開発への努力の芽を摘みとっていると言っても過言ではない.しかしながら医療機関における多品種少量生産的な情報を収集するためにはコンピュータにまかせることが好ましいとの考え方から,最近,医療機関へのコンピュータの導入も急速に進められている.
 当院の場合の導入の動機を簡単に述べてみると,まず医事課の残業があまりに多く,このため課員の定着性が悪く,その結果ミスによる減収が目立つということがあげられよう.そのことからコンピュータの導入を考え,昭和46年に機種を決定し,昭和47年1月にNEAC 1,240超小型コンピュータを導入した.その後試行錯誤を重ね,すべてのレセプトをコンピュータで出すことができたのが昭和48年である,そしてその後機種のレベルアップを行い,50年7月NEACにシステム100が導入され現在に至っている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら