icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院40巻2号

1981年02月発行

文献概要

新 病院建築・38

藤枝市立志太総合病院の設計

著者: 宝田昌秀1

所属機関: 1公共施設研究所・タカラ設計

ページ範囲:P.165 - P.171

文献購入ページに移動
 瀬戸川に,大井川のつくる大デルタ緑なすなかにあゝ志太病院富める貧しきみな人を守らなんすこやかにあゝあゝ志太病院(志太総合病院歌)作詞二階堂惣四郎に示されているように藤枝市は,東海道大井川の少し東で静岡駅より3つ目にあたり,大井川と瀬戸川によって作られた扇状地のちょうど扇の要の位置を占め,この地方の文化,物資の中心地となっているといえる.
 藤枝市立志太総合病院は,藤枝市の他,大井川町,岡部町の人口115,260人(昭和52年,企画当時)を対象とした市唯一の公立病院であるが,その沿革は昭和25年,当地の志太郡の名称を冠した共立志太病院として開院し,以来30年間地域住民の疾病予防と健康保持の役割を果たしてきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら