icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院40巻3号

1981年03月発行

文献概要

特集 医師の「外勤」問題

病院勤務医の「外勤」

著者: 川北祐幸1

所属機関: 1順天堂大学病院管理学

ページ範囲:P.202 - P.204

文献購入ページに移動
 戦後世情が一段落するとともに,無医村,無医地区の存在がクローズ・アップされ,医療行政が世に問われたときに,医療政策として我が国では,医師過剰の現実の上に無医地区の解消,地域格差の平均化を考え,県単位に新設医大を増設し,医師数の増加を促進させた.現在,この政策は一応完了し,着実に医師数は増加の方向に進んでいる.
 昭和54年末現在の医師数は,15万229人で,前年より7,245人(5.1%)増加し,人口10万対比で137人と厚生省では推定している.昭和51年末現在では,医師数13万4,934人で,人口10万対比129人になっており,昭和60年には19万2,000人,人口10万対比で157人,昭和70年では24万〜25万人の医師数になり,人口10万対比189人といった予測もされている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら