icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院40巻4号

1981年04月発行

文献概要

小特集 肝炎 その院内感染防止対策

院内感染防止対策のあり方

著者: 岡田清1 神山一郎1

所属機関: 1都立大久保病院産婦人科

ページ範囲:P.292 - P.295

文献購入ページに移動
 肝炎ウイルスとしてはA型及びB型肝炎ウイルスが発見されているが,このうちA型肝炎は院内感染ではほとんど問題がない.これはA型肝炎の感染がその発症前に限られており,したがって肝炎症状を伴い医療施設を訪れるときにはすでに感染を起こさない状態になっているからである.A型あるいはB型肝炎以外に問題となる肝炎として非A・非B型肝炎がある.この肝炎もウイルスに起因するものであり,しかもその持続的保有者(キャリア)が存在することが知られている.したがって本稿で詳述するB型肝炎の場合と同様に,本症が医療施設内における肝炎として,将来問題となる可能性がある.しかしながら本症についてはまだ不明の部分が多く,本症と院内感染との関係を論ずる時期には至っていない.
 このようなわけで本稿ではもっぱらB型肝炎の院内感染予防について述べることとする.HBウイルスの院内感染予防については,多くの発表がみられるが,ここでは編集者の意向により,東京都B型肝炎対策専門委員会答申1)を中心として述べる.感染予防対策は画一的なものではなく,その施設の規模,人員,医療内容,設備,経済性などを考慮して検討し,それぞれ具体的に決めるべきものである.本稿が,このような具体的対策を検討,実施する上で参考になれば幸いである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら