icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院40巻7号

1981年07月発行

文献概要

講座 病院経営分析入門・4

患者統計の分析(入院)

著者: 一条勝夫1

所属機関: 1自治医大病院管理学

ページ範囲:P.602 - P.603

文献購入ページに移動
 入院患者数というとき,「ある期間に新しく入院した患者数」という意味と,「ある期間における入院患者の延日数」という2つの意味がある.そこでこれを区別して前者を「新入院数」後者を「入院患者延数」というのが一般的である.
 また入院患者の数え方には,病院報告などで用いる「毎日午後12時現在の入院患者数」をとる場合と,保険請求などで用いる延数,つまり入院した日と退院した日をそれぞれ1日と数えるやり方がある.前者を在院患者延数,後者を入院患者延数というように区別することが必要となる.両者の関係は,入院患者延数=在院患者延数+退院数,ということになる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら