icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院40巻8号

1981年08月発行

文献概要

グラフ

5年間で再建—改革—拡張—十和田市立中央病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.642 - P.647

文献購入ページに移動
 モニュメント「早蕨」の作者佐藤忠良氏は,昨年5月,新装なった病院の落成式と兼ねた像の除幕にあたって次のように述べている.「…あんなものを建てるなら救急車のたしにしたり,医療機器を買うのにまわしたほうがいいんじゃないか,と思われる方もいらっしゃるんじゃないか…無駄といえばこれほど無駄なものはないだろうと思うんです.しかし,私は対抗できないにしても,その分だけそれに答えられるものを作りたいと努力したつもりです.」その言葉のとおり,さわやかな躍動に満ちた肢体は,再生した病院の未来への希望と,六万十和田市民の健康のシンボルとなっている.今春には,国立ロダン美術館で開かれた作者の個展のためパリに渡った.
 本病院が累積赤字約3億円を抱え,303床に医師は唯一人だけという崩壊寸前の状態から,今日の近代病院へ生まれ変わった経緯については,増改築を中心に既に本誌で詳述された(末武保政:モニュメント「早蕨」の下で.40巻2号,114-117頁,1981).赴任以来5年間にわたる再建の跡を振り返って,末武院長は「試行錯誤の繰り返しであったが,それは病院管理学そのものの実践であったようだ」と述懐する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら