icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院41巻11号

1982年11月発行

文献概要

グラフ

学際的・総合的な研究活動—放射線医学総合研究所

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.925 - P.930

文献購入ページに移動
■放医研の性格と組織
 放射線医学総合研究所(略称,放医研)は,昭和32年7月,科学技術庁の附属機関として設立.①放射線による人体の障害並びにその予防,診断及び治療に関する調査研究,②放射線の医学的利用に関する調査研究,③これらに関する科学技術者の養成訓練,の三つを行うことが目的とされた.相次ぐ核実験,とりわけ29年の第五福竜丸事件,及び原子力の平和的利用という,放射線のもつプラス・マイナス両に対する社会的関心の高まりが設立の背景となった.
 千葉市郊外,国鉄総武線稲毛駅から徒歩10分の新興住宅街に位置する放医研は,11万7千平米の敷地内に大小25の棟舎が建ち並ぶ.組織的には,物理・化学・生物・遺伝・生理病理・障害基礎・内部被ばく・薬学・環境衛生・障害臨床の各研究部が,放射線障害に関する研究分野を,臨床研究部,並びに病院部が医学的利用についての臨床的研究分野を主に受持っている.また,茨城県那珂湊市には支所が設置され,環境放射生態学・海洋放射生態学の研究部が置かれている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら