icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院41巻4号

1982年04月発行

文献概要

グラフ

身障リハ確立を目指して—国立身体障害者リハビリテーションセンター

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.281 - P.286

文献購入ページに移動
 西武線新所沢駅から徒歩15分の旧米軍基地跡地に我が国初の国立身体障害者リハビリテーションセンターが誕生したのが昭和54年.55年9月には病院もオープン,本格的な身障リハセンターとしての活動が始められている.
 当センターは,従来都内にあった障害別(視覚,聴言,肢体)の3施設を統合し,医療部門と職業リハビリテーションセンターを加えたもので,こうした一貫した体系の下で行われる総合的リハの経験と成果を全国のリハビリ施設の向上に役立てることを目的にしている.したがって組織的には四つの部門,すなわち,①身障者に対する専門的診療を行う病院,②治療及び医学的リハを終わった者に職能訓練等を行う更生訓練所,③専門職貝の養成と研修を行う学院,④技術の研究と開発を行う研究所から成り立っている.現在,研究所は整備途上であるが(58年度中に完了予定),期待の寄せられるリハセンターの活動の様子を紹介してみよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら