icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院41巻8号

1982年08月発行

文献概要

病院精神医療の展開

病院精神医療チームにおける医師の役割

著者: 吉松和哉1

所属機関: 1東京都精神医学総合研究所

ページ範囲:P.682 - P.685

文献購入ページに移動
 近年,病院精神医療は治療共同体的病棟運営のなされることが望ましいと言われている.これまでにも病院精神医療の三本柱として,よく身体療法,精神療法,生活療法が唱えられてきたが,共同体的治療ということになると,今まで以上により一層,多数職種のスタッフによるチーム医療が必要になってくる.そしてこの方向は間違いなく正しいであろう.しかし,同時に病院精神医療はそれだけむつかしい課題を負うようになったとも言える.古い収容的(custodial)な精神病院ではなく,治療共同体的病院であるということになると,医師中心だけではことはうまく運ばず,正にチーム医療こそ治療共同体的病棟運営の中心となってくるからである.そしてこれにまつわるいくつかの問題点が浮かび上がってくる.そこで以下,「病院精神医療チームにおける医師の役割」という主題に沿って,その問題点を挙げ,これをめぐって考察を加えていきたいと思う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら