icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院42巻10号

1983年10月発行

文献概要

老人医療と福祉の課題

老人ホームと医療

著者: 岩田克夫1

所属機関: 1大阪老人ホーム

ページ範囲:P.906 - P.909

文献購入ページに移動
 老人ホームには約100年の歴史がある.今から90年前,それまでの混合施設から老人だけの専門施設として養老院という名称で,老人福祉の分化が始まったのである.
 その対象者は当時の家族制度からはじき出された老人や孤独な老人が中心であり,公の援助も少なく設置者の慈善行為として,衣・食・住という基本的なものに重きをおいて維持されておりながらも,処遇の中身は病・死の問題に深い注意が払われていたのである.すなわち看護婦の常勤,嘱託医による往診,同僚による介助,そして宗教が日常生活の中にあり,いうならば安心立命が大きな柱となっていたのである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら