icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院42巻2号

1983年02月発行

文献概要

小特集 医療施設間連携の試みと実践

北九州市の民間病院と診療所の連携—健和会2病院の開放型病院の試み

著者: 平嶋良次1

所属機関: 1健和総合病院事務部

ページ範囲:P.135 - P.136

文献購入ページに移動
 7月1日に,健和総合病院(374床)と長行病院(240床)が,開放型病院運営を開始してから,6か月が経過した.現在,市内開業医の17パーセントに当たる137名の先生方が登録会員として利用されている(表1).
 ただ残念なことには,2病院とも法的要件を備え,実態的にも開放型病院の運営がなされているにもかかわらず,厚生省へ承認申請をして7か月以上が過ぎようとする今日に至るもなお,承認を得られていない.厚生省の見解は,開放型病院は実質的に地方公共団体立病院と医師会立病院に限られており,民間病院の承認は初めてのケースなので検討中というである.紙数の都合で厚生省見解の矛盾については触れることはできないが,各地の開放型病院の実態調査や法的要件の検討などを通じて得られた当法人の見解については,当法人発行の「調査・統計・資料」誌4号,また田中隆氏の「"開放型病院"をめざす福岡健和会の2病院」(「民医連医療」118号,45〜61頁,1982)に詳しいので,ご参照いただければ幸いである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら