icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院42巻3号

1983年03月発行

文献概要

特集 6時夕食はなぜできないのか

6時夕食はなぜできないのか

著者: 最勝寺重芳1 浮田鴻2 関場泰3 中山耕作4 高嶋妙子4 高野公子4 内田卿子5 太田舜二6 伊藤伊三雄7 小林幸子7 中本くに子8 林治子9

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学病院栄養部 2公立豊岡病院 3公立藤田総合病院 4聖隷浜松病院 5聖路加国際病院 6太田綜合病院付属熱海総合病院 7太田綜合病院付属熱海総合病院栄養給食科 8藤枝市立志太総合病院栄養科 9淀川キリスト教病院

ページ範囲:P.197 - P.204

文献購入ページに移動
6時給食についての私見−6時給食実施の経験から
6時給食ができない要因■
1.給食をする側にパワーがない
 夕食時刻を1時間延長することは,勤務者にとっては生活サイクルの破綻となり,勤務の続行に支障を来すこと.人件費も25〜30%の上昇となること.関連する業務として後片付けや,食器洗浄者も帰宅が当然遅くなる等作業のシフトが大幅に変化し,基本的には,調理作業全体の体制を変えねばならない,と考える人々が多くいるため,あえてこのような改善を試みることは,「大変なこと」なのである,となる.したがって給食をする側の意欲欠如として,変更しようという提案は小さくなる.しかもこれだけの変更をするためには,業務上の権限や実力の程度がものを言う社会であるだけに,低位置に置かれている所では,すべてが消極的になってしまっている.考えてみれば極めて不自然なことでも,始めから今日に至るまで特に指摘がなければ問題意識は芽生えず,改善計画の立案さえも生まれない.食事計画の担当者である栄養士の才能としても,定められた枠内でしか機能していない人が多く,発言力は小さい.このように実務担当者側に他の人を説得する熱意が乏しいため,ボヤキで終わってしまっているのが実情と言えよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?