icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院42巻5号

1983年05月発行

文献概要

統計のページ

病院職員の賃金と労働条件・2

著者: 西中正久1

所属機関: 1全国病院労務管理学会

ページ範囲:P.438 - P.439

文献購入ページに移動
労働時間
 労働省の行政指導に労働時間の短縮があり問題となっている.労働時間は賃金とともに労働条件の重要項目であるが,病院の就業規則に定められた週所定労働時間は,全国病院労務管理学会調査によると,その分類は多く21分類となっている.その平均労働時間は40時間28分で,最低労働時間35時間30分から最高労働時間48時間の中に平均的に分散となっている.その中で「41時間」が19.1%と最高を占め,次いで「42時間」10.4%,「38時間」,「38時間30分」,「39時間」,その他の順となっている(表6).
 労働省毎勤統計規模30人以上の産業別1人平均年間・月間・出勤日数・総実労働時間を見ると,医療業男子の年間出勤日数276.5日,労働時間2,149.2時間,女子の場合274.3日,2082.5時間となっている.月間では男子23日・179.1時間,女子22.9日・173.5時間となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら