icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院43巻3号

1984年03月発行

文献概要

グラフ

地域の生活に根ざした専門医療—医療法人明和会中通リハビリテーション病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.193 - P.198

文献購入ページに移動
■地域に定着した訪問看護
 朝9時半,今冬一番の寒気がもたらした深雪をついて,訪問看護の車が出発する.看護婦,保健婦,運転手各1名がチームを組む.最初の訪問先は79歳の元大工の棟梁.奥さん,息子さん夫婦と同居.痴呆による失見当識が著しく,家族は寸時も目を離せない.チームの介助を受けて気持よさそうに入浴後,皆の手拍子に合わせて,「仰けば尊し」を唱和する.見開いた目に涙がにじんできて,目瞬ひとつでこぼれ落ちそう.白衣を着た人には柔順になるので,症状が手に負えない時のために,家族用の白衣を家に備えている.高齢の奥さんに替って,お嫁さんがしっかり介護役を果たしているので,環境的には恵まれているほうである.
 次の訪問先は81歳の元警察官.体重が重いので,運転手さんも手伝って入浴をさせる.息子さんは別居して,奥さんと2人暮らし.家族内のトラブルを考えれば,2人暮らしのほうがすっきりしているので,こういうケースが増えてきている.しかし,この家では奥さんも高血圧のため通院を始めた.病院では,介護者の疲労度や健康状態によって,1〜2か月のショート・ステイを昨年から実施しているが,当病院だけでは需要に応じきれないという.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら