icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院43巻7号

1984年07月発行

文献概要

在宅ケアへの模索

訪問看護の有効性—2.がん末期患者の場合—日本看護協会訪問看護検討プロジェクト報告

著者: 季羽倭文子1

所属機関: 1(社)日本看護協会

ページ範囲:P.620 - P.624

文献購入ページに移動
 病院からの,あるいは病院と連携して行う訪問看護は,医療依存度の高い状態の患者の在宅生活を維持するうえで,有効に機能する.しかし,それがどのような患者の状態に対して,どう効果を発揮するか,さほど明確に説明されてきているとは言えないように思う.そこで前回に引き続き,日本看護協会訪問看護検討プロジェクトで,訪問看護の実践活動に基づき,その有効性について検討してきたことを紹介したい.今回はがん末期患者の訪問看護について述べたいと思う.
 自宅療養を続けているがん末期患者は,本人が望み,また家族もそれに同意して最後まで家にい続けようと思っても,それが無理になるような症状が出現する場合が少なくない.高齢者の脳卒中の場合のように,末期のプロセスが苦痛少なく,緩やかに経過するなら,条件が整えば,在宅で死を迎えることはさほど困難ではない.しかし,がん末期では,例えば疼痛のコントロールについて訪問看護婦がかかわっていても,在宅ではコントロールが無理になることがある.幸いにして,あまりひどい症状が出現しないで経過したり,症状への対応がうまくいき,また介護家族側の種々の条件が整っていて,最後まで在宅でき,自宅で死を看とることができれば,それはとても大変なことを,みんなで成し遂げられた,という気持ちになる.それは決して不可能でもないし,稀なことでもない.しかしそのためには,訪問看護による支えは,欠かせないものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?