icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院43巻8号

1984年08月発行

文献概要

特集 老人病院の実情と課題

老人病院の位置づけと求められる機能

著者: 小山秀夫1

所属機関: 1厚生省病院管理研究所医療管理部

ページ範囲:P.660 - P.663

文献購入ページに移動
老人病院の規定
 一般に老人病院とは,老人が多く入院している病院と理解されている.しかし「老人病院」という名称は,老人保健法の成立以前には法令上どこにも存在しなかった.成立後の法令通知では「主として老人のみを入院させている病院」という表現が用いられた.
 法規上の「老人病院」とは,医療法上の医師,看護婦等の配置基準が緩和される特例を病棟単位で受けた特例許可病院と,この特例を受けていない70歳以上老人の収容率が60%以上のうち基準看護承認病院,結核,精神,伝染病院,及び特例の事由のあると知事が認めた病院を除いたものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら