icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院44巻11号

1985年11月発行

文献概要

特別寄稿

国民医療費を見る眼—マクロとミクロをつなげるために

著者: 西村周三1

所属機関: 1京都大学経済学部

ページ範囲:P.963 - P.967

文献購入ページに移動
 ここ数年,老人保健法の制定,健康保険法の改正があいついで,医療関係者の医療費問題に対する関心が大いに高まった.今後とも医療関係者は医療費に無関心ではいられないであろうが,マクロで見た国民医療費と,ミクロで見た個々の医療機関の経営との間にはどのような関係があるのだろうか.
 医療機関の経営は以前にも増して苦しくなっているのに,まだまだ医療費が抑制されるというのはどういうことなのだろうか,という疑問が少なからず医療関係者の間にある.民間企業の場合には,一企業の拡大がその企業の属する産業全体の拡大につながるということがよくあるのだが,公費や社会保険にその大部分の財源を負う病院や診療所の場合には,必ずしもそういったことが妥当しない.一部の病院や診療所の医業収益(診療収入)の拡大が,結局,国民医療費の上昇をもたらし,それが結局,医療費抑制策という壁にぶつかって,すべての医療機関にはね返ってくることもあるわけである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら