icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院44巻11号

1985年11月発行

文献概要

病院運営の変化 ここ10年余病院はどう変わったか

病棟の建築的変遷

著者: 伊藤誠1

所属機関: 1千葉大学工学部建築学科

ページ範囲:P.968 - P.971

文献購入ページに移動
 前に向かって進もうとする時,みずからの道を誤らないためには,常に来し方を顧み自分が今立っている地点を正しく認識しておく必要がある.そのような視座から,中間施設が熱心に議論されホスピスが話題に上ることの多い今日,わが国の病院において病棟がたどって来た道筋を整理しておくことにはそれなりの意味があるように思う.ただし,建築の場合,10年程度の期間では目につくほどの変化は期待できないから,射程を少々伸ばして戦後40年の移り変わりについて見ることにする.
 病棟に関しては,産科や小児の病棟から周産期病棟へと本質的な進展が見られ,精神科病棟でもノーマリゼーションといった考え方が生まれるなどいくつかの変化に気づくが,紙幅にも限りがあるから,ここでは考察の範囲を内科系・外科系の一般病棟だけにしぼりたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら