icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院44巻4号

1985年04月発行

文献概要

時評

勤務医って何だ

著者: 熊谷義也

所属機関:

ページ範囲:P.336 - P.336

文献購入ページに移動
 昨年12月号の本時評(43巻12号1060頁)に述べたように,最近医学部を卒業した医師は個人開業を目指さずに終身勤務医を願うという.大学人は特別として,かつての病院勤務医は,ある程度の年齢になると,家庭を持ち,子供のことなどを考えると,とてもじゃないが苦しい,ということから,がんばって借金をしてでも開業していく人がほとんどだったのではなかったか.病院に残っている人は,医長になり,部長になり,副院長・院長などを次々に早目に昇格させられて,責任感で開業し損なう人,昇進などしなくても仕事にやりがいと生きがいがあるからという人,はたまた,借金までして開業するファイトに欠けたためという人,50歳過ぎて勤務医で来てしまったという人は,かつてはむしろ少数派であったのではないか.
 そういう開業するまでという腰掛け的な発想が勤務医の権利意識を低下させ,職業としての勤務医を大変不安定なものにしてきた.今後医師数の増加に伴って,こうした傾向は改善の見込みがないどころか悪化の一途をたどるだろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら