icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院44巻5号

1985年05月発行

文献概要

病院と地域活動

水島協同病院における保健活動—保健委員とともに

著者: 浅野純生1 前律夫1

所属機関: 1水島協同病院地域保健部

ページ範囲:P.440 - P.443

文献購入ページに移動
 倉敷市は昭和42年に旧倉敷市,児島市,玉島市が合併してできた広域都市で,人口42万の岡山県第2の都市になった.旧倉敷市は倉敷地区と水島地区に分かれ,水島地区はほぼ二等辺三角形をなし,東は低いがほぼ無人の丘陵地帯,西は高梁川,南は瀬戸内海とほぼ画然と囲まれ,この瀬戸内海沿いに水島コンビナートがある.
 豊かな自然に恵まれ,農業と漁業に支えられてきたが,昭和33年頃から始まった水島コンビナート建設は,昭和39年新産業都市の指定とともに急速に進んだ.そして現在,水島地区の人口は9万で,コンビナート人口は2万5千と言われている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら