icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院44巻6号

1985年06月発行

文献概要

精神病院わが病院づくり

精神病院の内からの切開を試みて

著者: 芳賀幸彦1

所属機関: 1東春病院

ページ範囲:P.519 - P.523

文献購入ページに移動
 東春病院は昭和34年に設立された.春日井市は名古屋の北に隣接し,横に長いひょうたん状のベッドタウンである.北東部には巨大なアパートが建ちならぶ「高蔵寺ニュータウン」があり,西南部には小牧市,名古屋市北部に接した旧市街がある.当初の予想に反して,ニュータウンよりもこの旧市街のほうに人口の増加が著しくみられる.東春病院はこの春日井の中にあって,小牧線「春日井駅」と中央線「勝川駅」を結ぶ線上にある.昭和34年頃の病院は全くの田んぼの真ん中にあり,のどかな風景の中の「精神病院」であった.20年の歳月は周りをしだいに市街化し,やや雑然とした宅地と田んぼの混在した状態を形づくっている.20年の年輪は設立当初の木造病棟を極端に老朽化させ,その後建てた鉄筋コンクリートの病棟をも,重苦しく,汚なく,いかにも収容所といった印象を与える暗い建物に変えていた.それでも,入院患者は270人以上に膨れ上がっていた.7年前の東春病院の姿である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら