icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院45巻12号

1986年12月発行

文献概要

特集 医療における民間活力の導入

医療における民活導入と医療経済への影響—医療供給面での可能性と限界

著者: 二木立1

所属機関: 1日本福祉大学社会福祉学部

ページ範囲:P.1000 - P.1006

文献購入ページに移動
 近年,医療への民活導入論が盛んである.それは,医療保障面での民活(公的保険の給付率・範囲の引き下げと民間保険による代替)と医療供給面での民活とに大別される.筆者は前者には基本的に賛成できないが,後者についてはその可能性と限界を分析的に検討すべきだと考えている.
 民間医療機関が主体である日本の医療供給制度では,今後も「民間の創意工夫を生かした」効率化により,「医療の質を低下させない医療費節減」が求められている.筆者自身,長年,民間病院で「医療内容の向上と結合した経営近代化」に取り組んできた経験を持っている1)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら