icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院45巻2号

1986年02月発行

文献概要

隠れた戦中医学史 ペニシリン秘話

日本製ペニシリン第1号

著者: 落合勝一郎12

所属機関: 1学校法人東京文化学園 2財団法人聖路加国際病院

ページ範囲:P.142 - P.144

文献購入ページに移動
 昭和60年7月20日,その日は朝からジリジリ焼きつくような灼熱の太陽が照りつける日であった.湿度が低かったこともあったが,初めて会う人からペニシリンに関する情報を取材する手前,ネクタイを締め,白地の上衣を着て,名鉄一の宮駅に降り,タクシーに乗る.案内役は名古屋の橋本竜清氏で,この人は公立の中学校長を永い間勤め,現在は国際医療管理専門学校の副校長をされている医療畑の親しい友人の一人である.
 戦時中,物も人も極端に不足し,悪条件が重なりあってがんじがらめのどん底の環境の中で,昭和19年は終わりに近く,戦局もいよいよ末期的状態に追い詰められた時期に,我が国で初めてペニシリンの工場生産が成功した.軍の力を持ってしても到底新しい設備を期待することはできなかったので,倉庫から古い施設や機械類を引っ張り出して寄せ集めた貧弱な生産設備を動かして,量こそ取るに足りないわずかなものであったが,とにもかくにも我が国初のペニシリンができたのである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら