icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院45巻3号

1986年03月発行

文献概要

特集 患者に選ばれる病院

医療機関に利用者は何を求めているか

著者: 篠崎次男1

所属機関: 1日本生活協同組合連合会医療部会事務局

ページ範囲:P.204 - P.208

文献購入ページに移動
患者の声を集める必要性
 医療をめぐる社会環境の激変の中で,地域社会や患者から「積極的に選択される医療機関」づくりは,きわめて大切な課題となっている.利用者の「要望」を無視した医療機関は成り立たなくなってきているということであろう.しかし,地域や患者の「要望」をどのようにとらえるかとなると,正直なところ全くの手さぐりの状況である.そこで重視されているのが「地域診断」といわれるものだろう.しかし,これとて直接的に「要望」を把握することは難しい.その地域の住民の年齢や世帯構成,交通などの地理的条件,同一診療圏内の他の医療機関の状況などから,どのような内容が求められているかを「予想」して,それに合わせた医療機関づくりをしていこうというものであろう.医療機関の性格上,スーパーの品ぞろえを検討するような,安直な方法での対応はできない.ましてやその地域で一定の歴史と実績をもつ医療機関にとって,地域の人口構成や都市計画などの変化に合わせて病院を作り変え,それに合わせていくことは非常に難しい.
 また一部で強調され実施に移されている「医療内容に特色ある医療機関づくり」も医師を中心とした"人"と地の利がかみ合わないとなかなかうまくいかない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら