icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院45巻5号

1986年05月発行

文献概要

新しい医療と厚生行政

医療における「民活」(上)

著者: 厚生行政研究会

所属機関:

ページ範囲:P.414 - P.415

文献購入ページに移動
 現在の流行の一つに「民活」がある.バスに乗り遅れまいとの習性からか,医療の世界でも「民活」がささやかれている.しかし,医療における「民活」とはいったい何なのか.ダム建設や道路建設のような公共事業とは違い,もともと医療においては民間医療機関が一つの大きな柱として日本の医療を支えてきていたのではなかったか.そうすると,「民活」とは,例えば国立病院の民営化とか,単に国が金のない分を民間に肩代わりさせようとしているだけなのではないのか.このように,「民活」とは,特に医療においては言葉だけが一人歩きをしているとの感が深く,その内容について共通の認識が形成されるに至っていない.そこで,今回は「医療における民活」を様々な側面からとらえ,その実態を明らかにしてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら