icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院45巻9号

1986年09月発行

文献概要

隠れた戦中医学史 ペニシリン秘話

戦後のペニシリン工業の復興

著者: 落合勝一郎12

所属機関: 1学校法人東京文化学園 2財団法人聖路加国際病院

ページ範囲:P.766 - P.767

文献購入ページに移動
 長い戦争が終わった.昭和6年に始まった満州事変から実に15年ぶりに戦争のない平和な朝を迎えたことになる.しかし,戦争の傷跡は大きく,主要都市はほとんど潰滅し,戦争を支え,日本経済を支えた多くの工場も稼働できないまでに打撃を受け,悲惨な状態であった.国民も心身ともにぼろぼろになって一時は茫然自失,なすすべを忘れた感があった.このような日本全体が虚脱状態にあった中から,また新しくペニシリン事業が芽を吹き出した,戦時中,稲垣さんたちがペニシリン委員会という名のオーケストラのタクトを振った成果が,さわやかな音色のペニシリンという薬を生き返らせたのであった.
 ペニシリン工業が,日本を再建する役割を担った平和産業のトップバッターとして,医業,薬業界のみならず,全産業界に喝をいれ,復興の原動力となって大きくクローズアップされて,エネルギッシュな生産活動を開始し出したのである.これはまさに,戦後再び生き返った日本の産業を語る上で特に強調できる事柄であった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら