icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院46巻1号

1987年01月発行

文献概要

特集 病院ルネッサンス

病院ルネッサンスへの方途を探る

著者: 坂上正道1 寺田一郎2 篠原稠明3 高橋美智4 A.H.ニノミヤ5

所属機関: 1北里大学病院 2国保水原郷病院 3篠原病院 4日本看護協会看護研修学校 5神戸聖隷福祉事業団

ページ範囲:P.35 - P.45

文献購入ページに移動
人間性の追求こそが医療の原点
 ある医学教育の国際会議で,「大学病院という特別な病院はない,病院のモデルとして最高であるべきである」と声高に発言したことがある.医療の質,患者中心の医療などという理念がきちんと守られて運営されている病院——そのような病院の中で医師その他コ・メディカルの医療人を訓練して,次の世代の人材を養うことが生涯教育である.学部教育もその一貫したシステムの中に置かれるべきであるという私の主張を述べたつもりであった.二〜三の医科大学の責任者から「それでは大学病院としての特徴がない」,あるいは「大学病院は研究が十分に展開されているべきところである」などのご意見が述べられた.
 この私の主張は今も変わらない.大学病院は地域のメディカル・センターとしてモデル的に,しかも本物の医療を実践しなければならない.ことに社会的な医療構造の変化,経済的な医療環境の予測が困難である時は,なお一層その本質的なあり方が必要である.以下,限られた誌面の中で,病院のあるべき姿について項目を分けて述べてみよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら