icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院46巻1号

1987年01月発行

文献概要

時評

21世紀を見通した医療改革を

著者: 姉崎正平

所属機関:

ページ範囲:P.87 - P.87

文献購入ページに移動
 "これ程重要な法案が,これ程順調に成立するとは思わなかった"と中曽根首相を満足かつ得意にさせた国鉄改革関連8法による国鉄の分割民営化,臨時国会をさらに延長しての「老人保健法の改正」により,わが国の臨調行革路線の推進は峠を越し,いわばその完成に向けて突進する態勢に入ったかのように見える.このような方向を確固たるものとしたのは,昨年6月の衆参同時選挙における自民党の圧勝とその論功行賞による中曽根総裁,したがって首相の任期延長である.まさに,戦後政治の総決算を掲げ,行政改革に政治生命を賭けるといわれる中曽根路線である.他方,政府・自民党は政府の歳入をシャープ勧告以来といわれる税制改革で確保しようとしている.これも自民党圧倒多数のもとで当分選挙もないのでこの機会に一気にという様子がうかがえる.
 さて,保健医療の分野で,今年は何が起こるであろうか.1985年暮れの「医療法の改正」,今回の「老人保健法の改正」が成立したのを受けて,今年からは,病床規制を主眼とした各都道府県の地域医療計画の決定,中間施設すなわち老人保健施設に関する規準や規定の決定,家庭医制度についての何らかの進展,医学部入学定員の削減など,いわば従来の医療保険などを通じての直接的医療費抑制から医療供給制度の合理化による医療費抑制策の具体化に移っていくと思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら