icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院46巻10号

1987年10月発行

文献概要

統計のページ

病院運営管理の実態(5)—昭和61年6月・病院経営実態分析調査(全国公私病院連盟・日本病院会)から

著者: 福島絢1

所属機関: 1全国自治体病院協議会企画調査部

ページ範囲:P.854 - P.856

文献購入ページに移動
2.収入
 1)患者1人1日当たり診療収入
 61年6月の収入から患者1人1日当たりの診療収入を算出すると,入院患者1人1日当たり診療収入は全病院で1万8,500円で,診療報酬点数表の甲表を採用している病院(以下「甲表病院」,「乙表病院」という)1万8,900円,乙表病院1万8,000円であり,一般病院では1万9,500円で,甲・乙表病院はそれぞれ2万800円,1万8,000円,精神病院8,400円,結核病院1万1,000円である.一般病院について規模別にみると,甲・乙表病院ともに規模が大きくなると患者1人1日当たり診療収入が大きくなる傾向がみられ,甲表病院は100床未満病院の1万8,500円から500床以上病院の2万1,600円となり,乙表病院でもそれぞれ1万3,400円と2万1,000円となっている.開設者別では,その他公的病院で2万300円,自治体病院の1万9,500円,私的病院の1万8,400円の順で,甲・乙表病院とも同様に,その他公的病院が高い.
 外来の場合は全病院,一般病院ともに6,100円,甲表病院6,600円,乙表病院5,700円で,精神病院は甲表病院で5,500円,結核病院は乙表病院で5,700円である.外来でも入院と同様に病院の規模が大きくなると患者1人1日当たりの診療収入が大になる傾向がみられる(表20).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら